全国の無料キャンプ場をお探しのみなさまこんにちは。
今回、茨城県の北部、高萩市にある小滝沢キャンプ場に行ってきました。
今年はいっぱいキャンプしたいな〜と思い、関東からアクセスの良いキャンプ場を探していたんですが
見つけてしまいました、秘境を
見つけた瞬間、ここだ!となったのですが、やはり心配なのは混雑。
無料キャンプ場なので予約もなし、早い者勝ちです。
まぁ結論から言うと、そんな心配もよそに(たまたまかもしれませんが)本当に素晴らしいキャンプ場でした。

常磐道をブーンととばし)、約2時間
東京を出たのは10時頃、食事の買い物も現地でする予定なので、こりゃ確実に午後にはなる。
まぁ混雑で入れなかったら、最悪他の目星をつけていたキャンプ場に行く予定でした、が。

無事にいい場所にテントを張れました。
川のすぐそばに張れるスポットもありましたが、流石にそこはとられてました。
区画的には全部で10箇所くらい。
ただ決められているわけでもなく、けっこう広いし、グループでもテントを張れるような場所もいくつかあるので、人数的には20人〜はいける感じでした。
今回は自分たち含めて8組くらいだったかな?
ちなみに今回、キャンプ映像を撮ってみようと一眼で動画を撮っていたら、肝心の写真がほとんど撮れずでした。
両立するの難しい…

到着するなり、バウルーで肉まんサンドを昼飯がわりにほおばります。
これ、本当にうまい。
無事にテントも貼れて、腹ごしらえも済んだので少し散策を。

こちらが、綺麗になったと有名なトイレ。
本当に綺麗です、最高。
駐車場のすぐそばにあるので、サイトからは若干距離がありますが、まぁ許容範囲。

サイトのすぐそばには岩がゴロゴロの綺麗な川があり、とても気持ち良いです。
ここ本当に無料でいいのというくらい素晴らしい場所。

そして今日のメインディッシュはBBQ。
ちょっと欲張って、牛肉と鶏肉など、けっこう買いすぎました(あるある)。

2人までならこの手のひらサイズのミニコンロで十分いけますね。
腹がパンパンです。
食後にはマシュマロ大会をし、昼間に拾った枯れ木で焚き火も少ししました。

4月後半とはいえ、夜はかなり冷えて5度くらいまで下がりました。
自分は夏用寝袋しか持っていなかったので、1人だったらこごえていたかもしれない…。

次の日、朝ごはんは前日の残りと
初めてスキレットを使って目玉焼きを作ってみました。
おしゃれではあるけども、あまり味の違いとかは良くわからない。

ちなみに、トイレがよく見えるここが唯一の川が見えるテントの張れるスポットです。
次に行くときはぜひここにテントを張りたい。
コメントを残す