今年(2019)の梅雨は本当に梅雨ですねってくらい梅雨ですね。
1ヶ月くらい青空を見ていない気がします。
7月からは山行くぞと意気込んでいたものの、せっかくの三連休も、もちのろんで雨。
何もしないのはもったいないと思い、1泊でドライブに行くことにしました。
行き先は、静岡。
伊豆ではなく、静岡(と浜松。
ひたすらに雨と曇でしたが、初めてD750を持ち出しての遠出で、ワクワクしておりました。
(早く晴れ空の下で写真が撮りたい)
ということで、今回は写真多めのただの日記のようなものになります。
三連休ということもあり、行きの高速はなかなか混みました。まず都内から脱出するのに1時間以上。
やっとの思いでたどり着いた海老名SA

すでにお昼をまわっていたので、さっそくごはん。

迷わずラーメンをチョイス。
減量なんてなんのその、旅行に食事制限は似合いません。
ついでにカレーパンとソフトクリームも買いました。

もうこれでだいぶ満足、SAは良い。
SAに寄るという行為だけで、とても旅行している気分になります。
なんなんでしょうね、あれ。
次は富士川SA。
どうでもいいですが、車では山梨以南に行ったことがなかったので初めて降りるSAにワクワクする。
下りの富士川は規模が小さめですが、高台にあるのでとても気持ちの良いSAでした。
スタバからの景色がよかった。


晴れてたら…と思いますが、そこはグッと飲み込んでコーヒーを一杯、うまい。
いいところだ。
静岡に入ったら、とりあえず三保の松原にいこうと決めてました。
自転車日本一周で訪れてますが、霧の松原。
今回ももちろん、霧の松原。

というか普通に雨。
結局2日間で富士山1回も見れなかったな。
それでもとりあえず記念写真みたいなものを撮る。
なんてことない景色でも写真が撮りたくなるんだからフルサイズはすごい。

そういえば、4年前に来た時はなかった建物ができていました。

モザイクが雑なのは許してください。
この建物では、三保の松原に関する歴史を知ることができます。

建物内をふらついて外に出る。
神の道を逆走。


ひとが少なくて良かった。
気づけばもう17時近くになっておりそろそろお腹が空いてきたなってことで
今夜の宿泊場所に向かいつつ、静岡といえばなところへご飯食べにきました。

そう、SAWAYAKAに。
しかしまぁ予想通りと言えば予想通りですが、とても混雑しており約40分待ち。
我慢して待つことにしました。
こういう時車に一時退避できるのは素晴らしい。
そしてようやく店内へ。

SUMIYAKIを盗撮。
もちろん注文したのは。

げんこつハンバーグ
ただのハンバーグだろって感じなんですが、やっぱりおいしいんですよね、これ。

うめぇ〜と自然に声が出るレベルにはうまいです、静岡にきたらさわやかが外せない
彼女も満足そうでした
こんな感じで1日目は終わりです