この記事では、木材のカットを自分一人でやってみたい方を対象に、一連の流れ、使用した工具などを説明します。
興味をもったはいいものの
- どんな工具が必要?
- どうやって切ればいい?
- 作業台は必要?
とハテナだらけでした。
そんな初心者であるわたしがようやくDIYデビューできたので、初心者が使用した工具、工程を書いていきますので、ぜひ参考にしてください。
ちなみにわたしはノコギリではなく丸のこを選択。
初心者は低コストなノコギリから。。とも思いましたが、やっぱり電動工具を使ってみたかったですし、今後も何かカットしたいときに便利かと思い、思い切って丸のこを購入!
最初は丸のこに対して怖さがかなりありましたが、一度やってみれば思ったよりも「あれ?簡単だな」となりました。
それでは以下、写真を交えて書いていきます。
丸のこで木材をカットするときの流れ
今回用意した木材は、DIY初心者におなじみの2X4(ツーバーフォー)材です。
これをカットし、ラブリコやディアウォールなどを使用して壁に棚などを作ろうと思います。
カットするためのガイドを木材にマークする
まずメジャーを使用し、必要な長さにマーク。
次にスコヤを使って、切り口が斜めにならないよう垂直な線を引きます。
丸のこ使用時の調整をする
次に丸のこの登場。
刃を木材に合わせた深さに調整します。木材から5mm程度はみ出すように。
丸のこガイドを使って
丸のこがちょうどマークに当たるように位置を調整。
丸のこの刃が、木材に当たらないようにしておきます。
丸のこでカットする
スイッチを押し、あとは丸のこガイドに沿ってまっすぐと押していくだけ!
しっかり、木材が切断しきるのを確認してからスイッチを離しましょう。キックバックという現象や
こんなふうに、切り残しがでる原因となります。まぁこの程度なら問題ないでしょう。
何はともあれ、これで丸のこデビューできました。あとは同じような作業を繰り返すだけですね。
必要以上に丸のこに対して恐怖心がありましたが、なんとかうまくできました。
丸のこで木材カットするのに必要な工具
今回使用した工具を一覧にしてまとめておきます。
電動丸のこ
安心と信頼のマキタをチョイス。多分この価格帯なら何を買ってもほとんど違いはないと思います。
ちなみにわたしは刃の寸法190mmを、大は小を兼ねる理論で選びましたが、日曜大工レベルであれば165mmでも全く問題ないです。
スコヤ
こちらは、木材に対して垂直に線を引くために購入しました。
次に紹介する丸のこガイドがあればそんなに必要ないかも?とも思いましたが、しっかり線がひいてあると安心感が違うので、初心者の方はあったほうがいいでしょう。
丸のこガイド
こちらも大は小を兼ねる理論で、30cmと少し大きめを選びました。
ツーバーフォーやワンバイフォーしか加工しないのであれば、短いのでも大丈夫です。
作業台はなくてもカット可能
丸のこで作業するにあたって、個人的に悩みの原因で大きかったのが、この作業台は必要なのかどうかということでした。
作業台も安くないし、家がせまいのでスペースもあまりない、、と悩んでいました。
しかし流れをみていただければ分かると思いますが、結論、作業台はなくてもなんとかなりました。
わたしの場合は、木材をいくつか買ったので、それを台にすることで高さを出して作業を行いました。
これで何の問題もなく作業することができましたね。
ただ、作業位置が低くなってしまうのでちょっと腰が疲れます。
丸のこでの木材カットまとめ
丸のこを使った木材カットの流れと必要な工具などをまとめましたが、いかがでしょうか。
終わってみればなんてことのない作業だなと思いましたが、やっぱり自分一人でやるのには勇気がいりましたし、できてよかったなと思っています。
制作物もよかったらご覧になってください。
[kanren postid = “3570” ]