転職にあたって引っ越しをすることになったのですが、引っ越し業者に頼むとどうしても高くついてしまいがちですよね
できるだけ安く済ませたかったので、レンタカーで引っ越しをすることにしました
時期やタイミングの問題もあるとは思うのですが、1番高く提示された所だと7万円、1番安かった所は3万円
3万円ならまぁ手間を考えれば無しではないなとも思ったのですが、1つ問題があって、それは自分が平均的な単身者の荷物よりも量が多かったこと
実際に荷物を運んでもらう時になって、料金が上乗せされる可能性がなくはないなという不安もありました
ダンボールに入らないような微妙な大きさの品物もあったり、普通にダンボールの数が足りないなどということもありました
ということで結局レンタカーで引っ越しをしたんですが
- 荷物が1度に全て積めるかどうか
- ハイエースはちょっと怖い(狭い道路がある)からミニバン(ちょっと料金が安い)でも行けるか
- その日のうちに終わるかどうか
など不安だらけでした
どんだけ荷物多いんだよと思われそうですが
念の為に、結局ハイエースを12時間借りて2往復も視野に入れていたのですが、結果的になんとか1度で行くことができました
実際、今回の引っ越しにかかった時間、費用は
で引っ越しをすることができました 実際の荷物やその他の条件、当日の様子なども合わせて書いていくので といった方の参考になればと思います 後述しますが、友達を1人確保できたことは大きいですね、1人よりも効率が2倍以上アップします また、平日に引っ越しの予定を空けられたことで、車の確保も容易にできました 引っ越しも比較的近かったのですが、2往復は避けたいですね 文字だけだとイメージしにくいかもしれませんが、 以上ですね これでもかなり捨てました レンタカーでの引っ越しのために捨てたというよりは、引っ越しする時にはもともと捨てようと決めていたものですが またダンボールの量がかなり多いです 単身者で見積もりを出すと、だいたいダンボール10~15個とかの項目しかないですから 買いだめしてあったプロテイン等のサプリメントで3箱は使いましたし、アウトドア系のグッズでもかなり使いました あとは本やCDやその他もろもろですね こんな感じの荷物量で、ハイエースでギリギリ大丈夫でした こちらが借りたハイエース 引っ越し先付近で借りたのは、引っ越しが終わったらすぐに返せるようにするためです まずは、冷蔵庫や洗濯機など、大きい家電から入れていき、それに合わせてダンボールを敷き詰め、さらに上にリュックや落としても大丈夫そうなものをとにかく天井ギリギリまで詰めました 冷蔵庫と洗濯機を積み込んでしまえば、あとは荷物の積み下ろしは比較的楽ですね 積荷が完了した時の写真を撮るのを忘れてしまったのですが、とにかく隙間なく詰め込んだら、若干の余裕を残して全てを積み込むことに成功 ただし、粗大ゴミで本棚、レンジ台その他を捨てなければ無理だったかもしれません この写真は積み下ろし途中なのですが、写真の奥のほうにダンボールがこれでもかというほど積まれています 今の家が2階で、廊下も狭かったので2人でも積み込みに1時間近くかかりました ご覧の通り、ダンボールやリュックその他が天井まで積み上げられているので圧迫感がすごいです 車内のバックミラーは完全に使い物にならないので、後ろがモニターで確認できるものじゃないと危険ですね(多分レンタカーのハイエースはだいたいついてます) そして 引っ越し先も2階だったのですが、比較的入れやすい環境だったので早く終わりました また狭い道路があったのですが、それも友人が片方をしっかり見てくれたおかげで、車をキズつけることなく抜けることができました やはりレンタカーでの引っ越しは2人いたほうが何かと助かります 今回、ハイエースかミニバンを借りるかでも迷ったと最初に書きましたが、結果的にはハイエース一択でしたね ハイエースでなければ1度に荷物を全て積み込むことはできませんでした 荷物が極端に少ない方なら話は別ですが、料金もそこまで大きく変わらないので、ハイエースを借りてしまった方が安心です また、今回はたまたま近くにあったニッポンレンタカーで借りましたが、もっと安く借りれる可能性があるので、比較サイトなどで1度見てみることをおすすめします 今回は引っ越し業者は使わなかったのですが、業者と比べてのメリットデメリットを見てみましょう 今回自分は これがかなり大きいので、レンタカーにして良かったです 逆に というような状況だったら、業者に頼んでしまった方が楽かと思います やはり、間違いなくレンタカーは安く済みます 今回の件で言えば、半額くらいには収まったでしょう ただし、業者も時期やタイミングによって相場は上下しますし、それぞれデメリットはあるので、自分の条件と比べてどちらがそのデメリットが少ないか、メリットが大きいかを判断材料にすると良いと思います
引っ越し時の状況
今回の引っ越しの荷物一覧
家電
家具
その他大型
ダンボール
粗大ゴミとして、引っ越し前に捨てたものは
引っ越し当日の様子
引っ越しの距離が近いのでそれが可能でした
1人だったらこの2倍以上かかっていたと思うと恐ろしいです。というか1人では2階だと冷蔵庫等は運び出せないと思います
レンタカーの選び方
引っ越し業者と比較してみて
まとめ
コメントを残す