自転車で日本一周をしようと考えた時、まずそれにかかるアイテムの準備やその費用のことを考えますよね。
「日本一周に向けてお金を貯めたものの、あとで一気に装備品を揃えたらあまりお金が残らなかった…。」
なんてことのないよう、しっかりとまず先にかかるお金のことも考えましょう。
ということで、実際に自分が日本一周をするにあたって揃えた装備品、それぞれかかった金額を紹介します。
結論から言うと、30万越えでした(笑)
もちろん装備などは十人十色なので、あくまで参考程度にしていただけたらと思います。
では内容をみていきましょう!
自転車関連
自転車旅なので、まず自転車がなければ始まりませんね。
自転車本体と、自転車旅を快適にするために必要なアイテムを紹介します。
自転車
まずは自転車ですね。僕は旅を見越してクロスバイクを購入しました。
GIANTのTRADIST S というモデルです。価格約64,000円
正直、自転車はどんなものでもいけます。
旅を見越して買ったものですが、旅使用でもないですし、他に会った方はママチャリだったり、名もないメーカーのクロスバイクだったり様々でした。
ただ、旅用の自転車エンペラーはかっこいいなと思いました。10万円はしますが
タイヤ
タイヤはシュワルベのマラソンシリーズがいいと思います。
マラソン、マラソンプラスの2種類がありますが、耐久力は間違いなくプラスのほうが上。
両方試しましたが、自分の経験上プラスは約8000km、ノーマルのマラソンは約3000kmくらいもったかな。
価格は前輪後輪合わせて約10000円
ライト
ライト必須です。日が暮れても走らないといけない時が必ずきます。
ですが種類は割となんでも大丈夫かと思います。できるだけ明るい方が安心ですね。
価格は約2500円
スマートフォンホルダー
マップは全てスマホのグーグルマップで!という方は必須。
そうじゃない人も、自転車で操作できると快適さが全く違います。ただし、よそ見には注意。
約1000円
サイコン
自転車に取り付けることで、速度や走行距離、走行時間などを記録してくれる便利なアイテムです。
ぶっちゃけなくても大丈夫ですが、旅をするなら走行距離などの記録が残った方が達成感は増えますよ。
約5000円
鍵
防犯上鍵は必須。
個人的にはダイヤルロックがおすすめです。鍵は失くす可能性があるので…
盗まれる時は盗まれるのですが、鍵をつけているとその可能性はグッと減ります。
約1000円
修理キット
いわゆるパンク修理キット。必須です。日本一周をして1度もパンクしなかったという人を見たことがないです(笑)
六角のマルチツールもほしいですね。自転車の整備はほぼ六角なので。
約1000円
空気入れ
これも必須。パンクせずとも空気はだんだん抜けます。パンクしたら空気を入れないと走れません。
約2000円
ドリンクホルダー
これもあると便利です。ボトルは、最終的には使い捨てでペットボトルを使っていましたね。
スポーツ用のボトルなんかはかっこいいし使い勝手もいいんですが、中をうまく洗えずカすぐカビが生えてしまったので…
あと夏は500mlじゃすぐなくなるので、コンビニで2Lの水ペットボトルを買って自転車の荷台につんでいました。(ホルダー意味ない)
500円くらい
サドルパッド
自転車の長距離に慣れている人なら大丈夫だと思うのですが、慣れていない人はほぼ100%おしりが痛くなります。
サドルカバーがあると快適な自転車ライフが送れます。
約2000円
フロントキャリア
自転車の前輪にパニアバッグをつけるためのキャリアー。自炊する予定の人は、必然的に荷物が多くなるので前にもバッグをつける必要がでてくるとかと思います。
キャリアに関しては、自分の自転車にあったものを選びましょう。
ちなみに自分のトラディストには合うフロントキャリアがなかったので、このタイオガのキャリアの接続部分をペンチで曲げたりしてなんとかつけました。
約3000円
リアキャリア
リアキャリアです。こちらは形は違えど自転車旅なら必須のパーツ。
自転車に合うものを選びましょう。
約3000円
以上、自転車周りアイテムで合計9万5000円
パニアバッグ
次は、その自転車に積むバッグをみていきましょう。
フロントバッグ
自転車のハンドル部分に取り付けることのできるバッグです。
自分はカメラや、一時的に物を入れたり、小銭入れを入れたり、あるとかなり便利でした。
ちなみにオルトリーブというメーカーは完全防水なのでかなりおすすめです。ちょっと値ははりますが。
約12000円
サイドバッグ(フロント)
前輪側のサイドバッグです。バッグは防水のものを選ぶと便利です。
約15000円
サイドバッグ(リア)
サイドバッグ(後ろ)です。ちなみにこちらのクラシックと呼ばれるタイプのものは容量に応じて高さが変わってもきちんと閉めることができるので使い勝手がいいです。
約18,000円
こちらのシティは廉価版と呼ぶべきか、容量は決まっています。
自分はこちらの方が安かったので少しケチってシティを選びましたが、高さが決まっているとパンパンになってしっかりを閉めることが難しいので融通がきかないのでちょっと失敗しました。
約13000円
マルチバッグ
荷物の量にもよりますが、だいたい後ろのサイドバッグの上にもうひとつ大きめのバッグを積んでいる人が多いです。
自分は電子機器やその他色々をそのマルチバッグに入れていました。こちらも防水のものを選ぶと突然の雨でも安心です。
約7000円
積載用ネット
マルチバッグなその積載方法は様々ですが、メジャーなのはこのネットを使う方法。
約2000円
以上、バッグ合計約53500円
アウトドア関連
野宿、自炊をするなら欠かせないアウトドア用品です。
テント
野宿、キャンプをするなら必須のテントです。
アウトドアメーカーはたくさんあるのですが、やはり無難なのはモンベルでしょうか。好みが別れるところですね。
自分はこのムーンライトにしました。設営は簡単でよかったのですが、すごくせまいので正直他のにすればよかったかなと思っています(笑)
約40000円(当時は約23000円)
マット
マットも、快適な睡眠には必須でしょう。
ジャバラや丸めて収納するタイプのものもありますが、空気を入れるタイプのほうが収納性は良いです。
約9000円
寝袋
寝袋も必須ですね。テントとマット、寝袋が野宿における3種の神器です。
時期によっては寒さに適応できるもの。また、安いものだと収納サイズが大きくなる傾向があるので、しっかり実物を見ましょう。
約20000円
ピロー(枕)
自分は枕がないと寝れないタイプだったので買いました。まぁないよりはあったほうがいいかなという感じです。
それでも使い続けていると慣れてぐっすり寝られるようになりました。
約3000円
クッカー
自炊を楽しみたいなら必須なクッカー。モンベルでもなんでもいいと思います。
このユニフレームのクッカーは少し高めなのですが、真四角なので収納性が高いし、コーヒーなどのお湯を注ぐ時もこぼれにくく便利でした。
約5000円
バーナー
クッカーとセットで必須なのがバーナー。
こちらのイワタニのガスバーナーは、どこにでも売っているカセットボンベを使うことができて便利です。
約4000円
カセットボンベ
こちらはどこでも買い足せますが、ないと自炊ができません。2本は常備するようにしていました。
箸(スプーン)
箸がないとご飯が食べられませんね。
スプーンとフォークが一体化しているおしゃれなアイテムも買いましたが、結局箸が一番使いやすかったので箸ばかり使っていました。
約2000円
ホットサンドメーカー
正直これは自分の好みなのですが、ホットサンドメーカー、あると便利です。
毎日の自炊、特に朝ごはんなどとても捗ります。
約3000円
アウトドア用品、合計約6万9000円
モバイル関連
パソコン
自分は日本一周時、ブログランキングに参加し毎日ブログを買いていたのでパソコンを持ち歩いていました。
ただ当初、無駄に重く、バッテリーの持ちが悪いパソコンしか持っていなかったのでMacBookを新規に購入。
コンパクト、オシャレ、バッテリーの持ちがいい、スマホの充電もできる。の素晴らしいアイテムでした。
でもブログを書かないのであればいりませんね。
約10万円
モバイルバッテリー
ブログを書かずともスマホは使うでしょう。毎日電源を確保できるとは限らない(というか無理)のでモバイルバッテリーは必須です。
約4000円
ランタン型モバイルバッテリー
とても便利なアイテムがこちら。
キャンプに使えるランタンでありながら、スマホの充電なども行える優れものです。
モバイルバッテリーと、こちらのランタン型、2つあれば心強いです
約3000円
モバイル合計、約10万7000円
その他
レインウェア
突然の雨や、雨の中走るといった場合に必須なのがレインウェア。
ないと服は濡れるし、体温は下がるし、萎えます。
上下で約20000円
クロックス
別にクロックスでなくてもいいんですが、何かしらサンダル的なものはあったほうが便利です。
野宿、キャンプするときにずっと毎回靴を履かなければいけないのも大変。
クロックスくらい頑丈であれば、雨の中走るとなったときに、靴のかわりに履いて走ることもできます。
靴が濡れるとけっこうだるいですよね。
約4000円
その他合計、約2万4000円
まとめ
気になる初期装備の費用合計は
34万9000円でした!
こんなにかかっていたのか…。改めて計算してみてびっくりです。
ただこれは初期装備が何もない、全て新品で購入する前提なので、もっと安く済むと思います。
パソコンも新規購入なしで、安く済ませようと思えば20万円くらいには抑えられるのではないでしょうか。
初期装備一覧でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。