たまには二郎系ではないラーメン屋に行ってみようと思い、選んだのが
東急目黒線武蔵小山駅にある爆龍(ハゼリュウ)というお店
写真のインパクトがすごかったので、二郎系ではないけど若干二郎っぽい見た目を意識しているまぜそばの味はどうなんだろうと気になりました
それとは関係ありませんが、店主さんの見た目がなかなかイカつかったです笑
結局ジャンクな感じのお店になってしまったことは否定できません
しかし、二郎系ともまた違う味わいで、なかなか美味しかったので感想書いていきたいと思います
武蔵小山の爆龍のまぜそばを食べてみた
それではさっそく食べたまぜそばの感想から書いていきましょう

こちらが爆龍のまぜそば(780円)
+大盛り(100円)
+チャーシュー1枚 (130円)
通常のトッピングは
もやしに卵黄、ネギ、玉ねぎ、しょうが、きくらげ、背脂となかなか綺麗に盛り付けられています
うまそう…

ちょっ麺をほじくってみると、ダシのきいたスープがお目見えです、いいかおり

後で味変するために、あえて卵黄は潰さないように混ぜてみました

麺をリフト!
二郎とまでは行かずとも、極太の縮れ麺、小麦のいいかおりがします
まず一口
うん、、これはうまい
モチモチとした食感と、豚の脂の旨味がぎゅっとつまった味わい

1枚追加したチャーシュー
デフォルトで炙られているようです、これはうれしい
炙られた香ばしいかおりがして、味のしっかり染みたチャーシュー、最高です
ただ、ホロホロとまではいかず、若干固めかな?という印象
そして食べるのに夢中で写真を撮っていませんでしたが、卵黄を混ぜてさらにいただきます
まろやかになってこれまた麺がすすみます

そして忘れてはいけないのがこのニンニク
味付けがしてあるようです
デフォルトで別皿で出てくるので、忘れずに投入しましょう(最初見えてなくて後半まで気づかなかった..)
ニンニクを投入し、さらにジャンク感が増したところを一気にかき込んであっという間になくなってしまいました

ごちそうさまです!
いやー、うまかった!
一応大盛りにはしましたが、余裕を残して完食
二郎とか食べ慣れているなら大盛りでも余裕だと思います
爆龍のメニュー

こちらのお店、けっこう変わり種が人気のあるお店のようです
ラーメンでオニオングラタンなんてきいたことないし、青唐塩そば、焙煎味噌そばも気になります
また近いうちに再訪してみたいところです
爆龍のアクセス、外観など
住所 | 142-0062 東京都品川区小山4丁目8−5 |
営業時間 | 【平日】 11:30~15:30(L.O) 17:30~21:00(L.O) 【土・日・祝】 11:30~20:00(L.O) 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合営業、翌火曜日休業) |

武蔵小山のメイン商店街からはハズレの、住宅街にひっそりとあります

店内は、ラーメン屋っぽくないちょっとおしゃれな雰囲気

卓上も小洒落てます
唐辛子と、、これはなんだ、レモン?
ちなみに、水はレモンが入ったおしゃれ水です笑
爆龍のまぜそばを食べてみた感想まとめ
久しぶりに二郎系以外のラーメン屋に入ってみましたが、なかなか良かったですね
食べログ評価3.58あるだけあるなぁという印象
ただ個人的にですが、ラーメン1杯、あの量で1000円超えちゃうのはちょっと高いかなぁ〜と
何も追加しなければ780円ですが、それだと物足りないし
まぁおしゃれな町なのでしょうがないと思います
また行きたいと思います
コメントを残す