こんにちは、ふみです。
この前私用で仙台に寄ったんですよ。
牛タンでも食べようかな〜と調べてました。
ほんとは仙台二郎に行きたかったんですけど定休日だったので

あ〜仙台ですね。
せっかく来たので、ここでしか食べられないお店がいいな〜と思い探してたんですが
牛タンのお店(しかも有名店)が多すぎて全然決められないんですよこれがwww
そこで直感的に決めたのがこちらのお店
たんや善治郎 仙台駅前本店
外観

昼に行ったんですが、真っ暗で夜の居酒屋のような雰囲気が漂ってますね笑

実際外から見ると居酒屋のような雰囲気。
平日の11:30頃に着いたのですが、すでにほぼ満席状態。ですが待たずに入ることができました。
内観の写真は撮ってないですが、上の写真で分かる通り入って左手にカウンター席とテーブル席。
右側には小上がりの席もありました。
1人なのでもちろんカウンター席に案内されます。
ランチメニュー

メニューも何も下調べせずに行きましたが、平日はサービスランチをやっていました。
これはラッキー!しかもご飯一回おかわり無料!!
さらにメニューには書いてありませんが、聞いたところ大盛りも無料とのこと、これはうれしい。
仙台牛タンの中ではかなりリーズナブルではないでしょうか。行くなら平日の昼がいいですね!
パッと見たところ、牛たんつくねと牛たんソーセージ推し?
他のお店ではあまり見られないと思います。
ってことで、ちょっと多めのBランチと、単品で牛タンソーセージを頼むことにしました。

ちょっとした変わり種メニューもあります。この中ならカレー食べます、僕は。
Bランチ牛たん定食+牛たんソーセージ
さて、到着です……。

先に来たのはこちら、麦ご飯とテールスープです。
ごはんは大盛りにしましたが、なかなかいい盛りっぷり。
麦ご飯ですが、麦の割合は1%以下ですね。
まぁどこもそんなもんでしょうし、ぶっちゃけどうでもいいのですが。
スープの量もなかなかです。

ごろごろと大きい肉が3つ入っておりました。
スープを一口飲むと、あっさりと安心するような旨み。
肉もほろほろととても柔らかく、さっぱりとしていてとても食べやすい。牛たん焼きの箸安めとしてとても優秀でしょう。
テールスープだけでご飯1杯食べてしまいそうな勢い。

そしてお待ちかねの牛たん焼きと牛たんつくね。
炭火焼です。
ムっ、これは……!
超平均的仙台牛たんの味……!!(褒め言葉)
うん、やっぱり本場の牛たんはうまいね。
柔らかさについては多分個体差?もあるでしょうし、少々硬めのもあったり、とても柔らかいものもあったり。
基本的には柔らかくて、牛タンの独特の食感が楽しめます。
あぁ、これだよこれ。うまい。米がすすむ。
牛たんつくねは、うーん……。
つなぎの食材とか割合とか全然分からないですけど、
つくねにしてしまったせいで牛タンの食感がまるで無く、味もパッとしないんですよね。
少々残念。

そしてこちらが牛たんソーセージ。(税別450円)
牛たんと同じで炭火焼です。
ていうか実はソーセージめっちゃ好きなんですよね。あの脂身が最高。
しかも牛タンソーセージなんて食べたことないので期待しまくり。
そしてこちらの牛たんソーセージは、その期待を裏切ることの無い味でした!
シャ◯エッセンのようなパリっと感はないですが
牛タン特有の食感は残しつつ、旨みをぎゅっと閉じ込めていて、思わずビールを注文しそうになるうまさ。
その後筋トレの予定があったので頼みませんでしたが。
3本で450円というのもいいですよね。ヘタしたらその辺の居酒屋でソーセージ盛り合わせ頼むともっとしますよ。

そしてこいつら。
浅漬けと、仙台の南蛮味噌漬け。
このあっさりとした浅漬けと、ピリッと辛い南蛮漬けがほんといいアクセントになるんですよ。
まぁどこのお店でもあるんでしょうけどね、とにかくご飯が進んで止まりません。

大盛りご飯2杯いただき、完食致しました。
あ〜、最高です。満足度がかなり高い。幸せホルモン出まくり。
結局お会計は2000円ぐらいと少し高くなってしまいましたが、安く済ませようと思えば済ませられるし、このボリュームは学生、サラリーマンに人気が出ますね。

12時過ぎ、お店を出るとけっこう並んでいました。平日なのに。
まぁ仙台はオフィス街ですからね、働く人達にとっては立地的にも値段的にもいい感じだと思います。
たんや善治郎
店舗情報
善治郎は宮城県内に何店舗かあるようです。
アクセス
こちら駅前本店は、ほんとに駅前すぐでアクセス良好です。

仙台駅を西口から出たら北西にちょっと歩いたらすぐ見えます。
写真中央のAKビルです。
すぐ下のアーケード街「クリスロード」からも上がることができます。駅からすぐ行くならこちらのほうが分かりやすいですね。
オマケ


ここのずんだシェイク、うまいんですよ。(ただしこれは仙台以外でも食べられます。)
牛タンとずんだ商品食べたら仙台はオーケーでしょう。
まとめ
うまかったです、ほんと。
仙台の牛タンは利休だけ行ったことがあるのですが(東京で)、多分仙台の有名店ならどこ行ってもはずれは無いと思いますね。
善治郎はランチメニューがあるのがうれしいですね(他のお店は調べていません)。
ランチ以外の定食の値段は割と平均的だと思います。
ランチ以外のごはんの大盛りも多分無料ではないかなと思います(確認はしていません)。
ボリューム満点なので、とにかく質より量だ!って人にはとてもオススメです。(味も間違いない)
いっぱい食べて幸せになりましょう。
コメントを残す