全国の無料キャンプ場をお探しのみなさまこんにちは
今回はわたしの地元である山形県でキャンプをしてきました
小学生時代の友人が偶然にも最近キャンプにハマったとのことで県内を色々開拓しているらしく
今回は案内してもらうという形で一緒にキャンプをしてきました
とにかく景観が素晴らしいサイトで、しかも無料
こんなキャンプ場があったのかとびっくりしました
それではそんな大井沢キャンプ場の様子を書いていきますので、よかったら読んでくださ
大井沢キャンプ場は山形の上高地

では早速ですが、写真を混じえて書いていきます
キャンプ場のすぐそばには川が流れており、山形県の百名山である月山を望むことができます

さながら上高地のようだなと思いました。まぁアルプスには遠く及びませんが、十分素晴らしい景色
では、順を追って書いていきます

まずは、キャンプ場へ行く前に、月山湧水群で湧き水を補給していきました
googlemapにも載っていますね
この月山の天然水でコーヒーを飲むのです…

そして寒河江川ぞいにキャンプ場へ向かうんですが、その途中でとても良きスポットを発見
人もほとんおどおらず、写真取り放題
外からくる人も少ないので、とてものんびりです(良いのか悪いのかはわかりません)

しばらく進むと、右手に「自然と匠の伝承館」なる建物が見えてくるので、ここでキャンプ場の使用申請書に名前を書きます
もちろんタダなので、一声かけて書いたらもう自由です

そこからすぐの川沿いに広めの駐車場があります

で、これがキャンプ場です
今回はGWだったのですが、自分たちを含め4組しかいませんでした
混む心配はなさそうです

写真が少なくてあれですが、早速お昼ご飯
イカスミの缶詰を買ってきて、にんにくと鷹の爪とパスタを和えたもの
うめーんだこれが


食後はしばしのんびりと
この何をするでもない時間が最高
本読んだり、音楽聞いたり

薪割りしたり
ちなみにこの焚き火台は友人のもの
やっぱりスノーピークいいなぁ
自分は都内在住で車も持っていないため、焚き火台はなかなか手が出ません…
買うならこのピコグリルかなと思っていますが、けっこう値段は高めなので慎重に悩んでおきます
で、夕飯前に近くの温泉に入りました
温泉についてはあとでまとめて情報として書いておきます

そしてばんごはん
かきの缶詰やらなんやらに

やっぱり肉でしょ!ってことで、色々焼いて食べました
最高ですね

食後には焚き火をしながらまたコーヒーで一服
これが幸せってやつなんでしょうか
ちなみにこれは友人のトランギア社のケトルなんですが、トランギア社の製品(メスティンなど)、人気なのかAmazonでは(他でも)軒並み2倍以上の値段で売られています
メスティンも持っていないので、もっと安い時に買っておけばよかった…

写真だと微妙ですが、もちろんど田舎なので星空もすごかったです
あと、標高が高いのでGWだとまだまだ夜はかなり冷え込みますね

次の日はホットサンドとか食べて帰りました

おまけ
大井沢キャンプ場の情報
- 山形自動車道の月山ICで降りて、そこから10分程度でしょうか
- 近くに水洗トイレはありますが、水場は確認できていません
- また、直火は禁止です
- サイトへの車、バイクの乗り入れは可らしいのですが、混雑状況によりますね
- ゴミは持ち帰りましょう
車で2分程度のところに300円程度で入れる温泉あり(徒歩でもいけます)
温泉もかなりいい感じです、最高
一応西川町のHPにキャンプ場のことが載っています
営業は6月1日〜10月31日とありますが、基本的には通年空いているそうです(冬は自己責任)
まとめ
山形に住んでいるのであれば行かねば損な素敵キャンプ場でした
しかも無料!
山形に行く用事があれば、ぜひ寄ってみてほしいですね
コメントを残す