【新戸キャンプ場】都内からアクセスよしの自然あふれるキャンプ場!料金や混雑状況は?

東京都八王子市のすぐ隣、神奈川県相模原市にある新戸キャンプ場でキャンプしてきました。

アクセスが良いわりにとても自然豊かで、すぐそばを道志川が流れる気持ちの良いキャンプ場です。

そんな新戸キャンプ場の情報をまとめました。

新戸キャンプ場へのアクセス・基本情報

アクセス

名称新戸キャンプ場
住所神奈川県相模原市緑区寸沢嵐字新戸2362
電話番号042-787-0141
営業期間通年
チェックイン
チェックアウト
AM 8:00
AM 10:00
フリーサイト約150台分
バンガロー3〜11月のみ営業
駐車場有り(車乗り入れ可)
ゴミ捨て場なし(灰以外持ち帰り)

中央自動車道、相模湖ICから約30分のところにあります。

料金

テント泊大人:1300円
子供:1000円
宿泊駐車500円
デイキャンプ大人:1000円
子供:800円
デイキャン駐車300円
自転車100円

1000円台はとても安いですね!

自転車も乗り入れ料金がかかります。

予約の有無

テント泊の場合予約不要です。

つまり、当日までちゃんと場所が取れるかどうか分からないということでもあるんですね。

休日(土日祝)は混雑し、オープン前にキャンプ場の前に車の列ができることがよくあるとのこと。

ですので、休日を避けるか、時間に余裕をもってくるようにしないといけませんね。

周辺情報、買い出しなど

新戸キャンプ場は山奥の川沿いにあるため、周辺(徒歩圏内)には買い出しできるような場所はありません

わたしは数km手前にあるマルエツを利用しました。

キャンプ場までは道が細いので注意

国道518合線からキャンプ場までの道は、民家の間を縫うように狭い道が続きます。

しかも急な下り坂ですので、十分に注意してください。

川を挟んだ向こう側にもキャンプ場

道志川を挟んだ斜向かいには青野原オートキャンプ場があります。

しかし、川は大きめなので特に気になることはないと思います。

地面は固いので、ペグには注意

川沿いということもあり、地面は固いまたは石でゴツゴツしています。

場所によってはアルミペグだと折れてしまう可能性が高いので、自立式のテントでない場合は鍛造ペグなどを用意した方が無難でしょう。

新戸キャンプ場の設備など

場内の様子です。

受付・売店

細長い道を降ってくると少し開けた場所に出ますので、そこが受付・売店になります。

薪はこの受付で購入できますので、車の方は先に買っておくといいでしょう。

広葉樹700円
針葉樹500円

テントサイト

テントサイトは、道志川沿いにかなり長く広がっています。

川のすぐそばか、一段上を選ぶことができます。

テントサイトへは、受付からさらに急な坂を下って行きます。

売店(テントサイト側)・自販機・炊事場

急な坂を降り切った場所に、売店と炊事場(水道)があります。

テントサイト側にある売店には薪は置いていないので注意です。

ガスなどのキャンプギア、箸やお皿などの日用品、軽食を買うことができます。

灰捨て場

水道のすぐそばに灰捨て場があります。ありがたいですね。

BBQや焚き火をした際はここに捨てましょう。

ちなみにここは大きな屋根スペースになっていて、隣に炊事場と書いてあるのですが、現在使用中止のようです。

トイレ・シャワー室・自販機

写真中央奥がトイレ。かなり広めで綺麗です。

写真左の青い壁がシャワー室。

利用していないので詳しいことは分かりませんが、300円/5分で利用できるようです。

新戸キャンプ場でソロキャンプまとめ

新戸キャンプ場の情報をまとめましたが、いかがでしょうか。

新戸キャンプ場まとめ

  • サイトは川沿いでかなり広い
  • 予約は不要、休日は混雑で車の行列ができることがある
  • なので平日がおすすめ
  • チェックインは8時
  • 大人は1人1300円
  • 飲食物以外はだいたい売店で買える(薪も)
  • 道志川沿いでかなり気持ちいい
  • トイレが綺麗

以上のような感じでしょうか。

道志川がとても綺麗なので、行ったことがない方は是非一度訪れてみてください!

バイクパッキングで新戸キャンプ場に行った時の記事をまとめています。こちらも是非ご覧ください。

[kanren postid = “”]

この記事を書いた人

ふみ

仕事を1年で辞めて自転車で日本一周したら人生上向きになった気がする28歳。
筋トレ、登山、旅行、ごはん食べることが好きです。